どうしても自宅でsendmail
- : send [] 04/02/12 18:18:Vyhi5XQ4
- sendmailやめとけー!
とか言われそうですが、これほどメジャーな
メールサーバソフトのスレが無いので立てますよん。
私は自宅で無理してsendmail動かしてますって方どうぞー! - : DNS未登録さん [sage] 2006/03/05(日) 11:56:34ID:???
-
鯖のドメインはDDNSなので逆引きできません。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/03/06(月) 10:37:07ID:???
- docomoも時間をおいてためしたら
- : DNS未登録さん [sage] 2006/03/06(月) 22:32:58ID:???
-
webminでドメインルートからdocomo.ne.jpをSMTPでプロバイダのSMTP鯖に飛ばしたら送信できるようになりました。
ありがとうございました。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/03/06(月) 23:20:31ID:???
- ぷららって面倒なのね。。
- : DNS未登録さん [0] 2006/03/15(水) 22:38:45ID:???
- すみません質問します。
現在redhat9を使用してsendmailをつかっているものですが、
SMTP-AUTHというものをsendmailに設定させることができません。
どうしたらできるようになりますか?よろしくおねがいします。 - : 157 [0] 2006/03/16(木) 12:26:27ID:???
-
ttp://http://www.shochian.com/cgi-bin/Diary-like/diarylike.htm?page=20
このホームページのとうりに設定したらsmtp認証ができるようになりました。 - : DNS未登録さん [] 2006/04/09(日) 13:27:54:YlMKZLll
- ArGoSoftのFreeweareを使っているのですが、送信したメールの内容をいつでも確認
出来るようにしたいのですが、ArGoSoftでは無理なのでしょうか? - : DNS未登録さん [sage] 2006/06/07(水) 00:12:12ID:???
- fdlkdfksdf
fsdkfjsdlkfjsdf
]kfljsdsdfdfd
deerewerw
gfgsdgg
- : DNS未登録さん [] 2006/06/13(火) 10:38:52:26Ut2xUh
- RedHat9のsendmailで、UNIXアカウントを作らなくて
メール専用のアカウントを作る、とか出来ますか?
POPしqpopperを使っています。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/06/13(火) 19:17:28ID:???
- useradd -s /sbin/nologin で作れば良いはずだが
APOP対応すればsystem password は使わない
それよりいまさらRH9なんか使うなよ。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/06/13(火) 19:44:57ID:???
-
THXです。帰ったらやってみます!
Red Hat9が安定していると聞いたので使い続けています。
Fedoraはすぐバージョンが変わるので。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/06/14(水) 21:10:06ID:???
- >163
RH9ってサポート止まっているんだろ?
という事は、動いているdaemonなどには既知の脆弱性がてんこもりって事だ。
おらはそげなOS怖くてとても使えねぇだ。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/06/14(水) 21:18:09ID:???
-
有料のアップデートサービスもあるし、それを使わなくてもFedoraProjectがヤバイ脆弱性はアップデートだしてんじゃなかったか? - : DNS未登録さん [sage] 2006/06/15(木) 11:30:47ID:???
- >165
163の文章だけで判断すると、そういった事をやっていない
ようにしか見えないんだが。
そう言えば、NHKのニュースでWin98/MEのサポート打ち切りの話題が
あったね。重大な脆弱性が1件あるのだが、98/MEでは対処にコストが
かかりすぎるので対処しないだとさ。サポート期間がもうすぐ終わると
はいえ、そんな態度で...なんてこと気にする香具師はもう98/MEなんて
使っていないのかな。 - : DNS未登録さん [] 2006/07/09(日) 14:58:01:8I/84p8g
- sendまね〜る導入したんですが、うまくいきません…
sendmane.exeの単体送信テスト
C:\sendmane>type sendtest.txt | sendmane [あなたのメールアドレス]
をすると、エラーは出ずにコマンドプロンプトが返ってきます。
しかし、送信先には送信されておらず、メールサーバーのログを見ると10053エラーが出ていると書いてあります…
調べてみると10053エラーは「通信が切断された」という事らしいのですが、
なぜ切断されたのか分かりません。
メールサーバーは
ArGoSoft Mail Server Version 1.8 を使っています。
SMTP認証はしていません。
何が原因と考えられるでしょうか…?
お力添えをお願いします。
以下は周辺のログです。
2006/07/08 午前 10:26:43 - Requested SMTP connection from 127.0.0.1
2006/07/08 午前 10:26:43 - ( 34) 220 ***.***.net ArGoSoft Mail Server Freeware, Version 1.8 (1.8.8.7)
2006/07/08 午前 10:26:43 - ( 34) EHLO 127.0.0.1
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) 250-Welcome [127.0.0.1], pleased to meet you
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) 250-AUTH=LOGIN
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) 250-AUTH LOGIN
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) 250-SIZE 5242880
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) 250 HELP
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) MAIL FROM:<web@***.***.net>
2006/07/08 午前 10:26:44 - ( 34) 250 Sender "web@***.***.net" OK...
2006/07/08 午前 10:26:45 - ( 34) RCPT TO:<cos@***.***.net>
2006/07/08 午前 10:26:45 - ( 34) 250 Recipient "cos@***.***.net" OK...
2006/07/08 午前 10:26:45 - Error: [10053] Software caused connection abort
2006/07/08 午前 10:26:45 - SMTP connection with 127.0.0.1 ended. ID=34 - : [sage] 2006/07/12(水) 15:30:58ID:???
- >164
レガシーなんとかって扱いで、今後もアップデートとかしてくれないのん? - : DNS未登録さん [sage] 2006/07/24(月) 18:41:59ID:???
- バックアップ用に、セカンダリーMXをたてたいんですけど、
プライマリー、セカンダリー双方の.cfへの記述方法ご存じないですか?
1がダウンしているときに、2で受けていて、1が復帰したら、
2から1に配送するという仕組みなんですが。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/07/24(月) 23:12:29ID:???
- smarthost なり mailertable なりでふつーに中継先を指定するだけでしょ。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/07/25(火) 13:52:12ID:???
- ありがとう!キーワードすら知らなくて。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/07/25(火) 14:07:07ID:???
- に便乗ですが、負荷分散目的で、プライマリー、セカンダリーを
構築する場合はどうですか。
例えば、
メールユーザーアカウントは、AとBの双方の鯖にそれぞれ500作ります。
メールアドレスは、双方、ユーザ@example.com
DNSは、
example.com MX 10 A.example.com
example.com MX 20 B.example.com
外部からtanakaさん宛てのメールを送信します。
A鯖にtanakaが存在していれば、tanakaさん宛てのメールは、
そのままA鯖に配送し、いなければ、B鯖に、受け渡します。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/07/25(火) 14:47:52ID:???
- BはひたすらAへの転送をリトライしてればいいんでねぇの?
- : DNS未登録さん [sage] 2006/07/25(火) 14:51:35ID:???
- LUSER_RELAY
っていうかそれ負荷分散っていわない。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/07/25(火) 15:04:57ID:???
- example.com MX 10 A.example.com
example.com MX 10 B.example.com
こうしちゃえば勝手にラウンドロビンしてくれるっぽいよ? - : DNS未登録さん [sage] 2006/07/25(火) 20:39:48ID:???
- です。ありがとうございます、おまいら。
sendmailプロセスの負荷はそれほどでもないのですが、
ディスク容量と、IMAPが.......
おきっぱなし、つなぎっぱなしの輩が多いのです。
173と175にLUSER_RELAYを併用すると、やばそうなのでw - : DNS未登録さん [sage] 2006/07/26(水) 11:34:26ID:???
- ディスク容量は俺も悩んでいます。
子ユーザーたちの受信箱なんだけど、
大手プロバイダーがやってるみたいな
1ヶ月以上前の古いメールは自動的に削除するしくみって、
おまいらはどうやっているのでしょうか。
sendmailとの組み合わせだと、何がスマートなのかなあ。
俺はリスメールのプラグインで間に合わせてます。
- : DNS未登録さん [] 2006/07/27(木) 16:52:22:+6wthkf6
- mcの詳細書いたページありませんか
- : DNS未登録さん [sage] 2006/07/27(木) 19:46:23ID:???
-
locate cf/README
- : DNS未登録さん [] 2006/07/28(金) 08:38:55:4FMSvgll
- ありです
- : makkun [kindsea@gmail.com] 2006/08/04(金) 11:00:27ID:???
- >167さん
あなたと全く同じ問題で悩んでおります。解決しましたでしょうか?
sendまね〜るの導入の件です。
ArGoSoft Mail Server Version 1.8 を使っています。
OSはWindows2000pro
解決できたら教えて下さい。教えて頂ければ美味しいものでも送りますので
よろしくお願いします
- : DNS未登録さん [] 2006/08/04(金) 21:59:39:7/Mk+oyo
- メールサーバって例えば@mail.2chとか自分で作ってアカウント作ってウェブメールとか
popめーるつくれるの?
- : DNS未登録さん [sage] 2006/08/05(土) 00:08:05ID:???
- >192
・ISPと固定アドレス契約をする。非固定アドレスではOP25B規制のためほぼ無理。
・レジストラからドメインを買う。
・DNSサーバを用意し、正しく自分のドメインを設定する。レンタルDNSでも
AレコードとMXレコードが作れればOK.
・MTAの設定をして、正しくメールが送れるようにする。不正中継対策をしない
と、black listに載ってしまうので注意。
これだけやれば、自分のドメインでいくらでもメールアドレスが作れる。
他人のドメインのメールアドレスは当然作れない。
上の文章が意味不明なら止めておいたほうが良い。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/08/08(火) 10:45:57ID:???
- すみません。質問させて下さい。
redhat9 sendmailでメールサーバ立ててるのですが、
急に外へメールが送信できなくなりました。(昨日かおとといぐらいから・・・。)
Aug 8 10:13:37 HOGE sendmail[2096]: k76NURv0004729: to=<sample@****.com>, delay=
1+01:43:09, xdelay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=2580386, relay=ns2.****.com., dsn=4.0.0,
stat=Deferred: Connection timed out with ns2.****.com.
> set q=mx
> ****.com
Server: 192.168.1.1
Address: 192.168.1.1#53
Non-authoritative answer:
****.com mail exchanger = 10 ns1.****.com.
****.com mail exchanger = 20 ns2.****.com.
Authoritative answers can be found from:
>
ログを見る限りでは相手メールサーバへ接続できていないようなのですが
DNSは引けているようです。
FWの設定は送信できていた時と変わらないのですが、相手サーバへ25番にtelnetもできないです。
メールは全てキューに保存されているのですが、
何か「これ」っていう原因はあるでしょうか?
DNSは自ドメインとってbind9で立てています。プロバイダはぷららのダブルルート(IIJ)です。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/08/08(火) 11:06:24ID:???
- >プロバイダはぷららのダブルルート(IIJ)です。
ttp://http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html - : DNS未登録さん [sage] 2006/08/08(火) 11:39:26ID:???
-
くっはぁ〜!
内部にはメール送れてたのでおかしいと思っていたのですが。。。。
情報ありがとうございました。対策考えます。
ってか、プロバイダのSMTPサーバ使うか・・・・。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/08/08(火) 12:07:56ID:???
- ちょっと調べてみたのですが、Outbound Port 25 Blockingって
動的IPのサーバへ適用と理解したのですが、
ぷららのダブルルート(IIJ)=固定IPでもブロックされますか?
でも、たしかに27日からメールが送信できないんですが。。。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/08/08(火) 12:27:24ID:???
- 連続投稿でもうしわけございません。
今、ぷららの掲示板を調べたのですが、
ぷららさんからの書き込みで
>「動的IP発Vodafone宛」のみが今回の規制にひっかかります。
とありましたので、やぱりうちのサーバの設定が悪いようです。。。
もうちょっと自分でもいろいろ調べてみます。 - : ヘッルプミー [] 2006/09/06(水) 18:26:42:arMjGnb/
- 188と同じような症状が固定ipでも起こりえますか?誰か教えてください。
もちろんdnsの設定もmxも変更無しで急に3キャリア使えなくなりました。
connect to xxx.docomo.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]: Operation timed out (port 25)
xxxxx: to=<xxxx@docomo.ne.jp>, orig_to=<xxx@xxxx.net>, relay=none, delay=120, status=deferred (connect to xxx.docomo.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]: Operation timed out) - : DNS未登録さん [sage] 2006/09/08(金) 11:53:57ID:???
- 昔の話だが...
IIJmioで固定アドレスの契約をして、MTAの設定が終わり、他のアドレスと
正しくメールのやり取りができるようになったが、何故かauの自分の携帯に
メールが送れなかった.
散々確認してもおかしな所がないので、auの窓口に問い合わせたら、その
数分後に以前送ったメールが届いた。auからの返答は、「特に規制をして
いるわけではありません」だったが、きっとau側で規制していた物と推測
している。
特定アドレスからのメールを規制する事は、厳密には電気通信事業法違反と
解釈されるおそれがあるので、しらばっくれていたのではないかと。
・SPAMメールと誤解されるようなメール(内容、頻度、宛先の多さ)を送って
いないか?
・他のサイトのメールと問題なくメールのやり取りができているか?
・第3者中継をちゃんと禁止できているか?
・SPFを設定しているか?
#MSのサブマリン特許は、メール受信時にSPFで判断する事を特許と
しているので、SPFレコードを書くだけなら法的問題は生じない。
・MXレコードで指定しているサーバー名は、逆引きをしてもそのサーバー名
が出てくるか?
#固定アドレス1つだと、大抵の場合MXレコードのホスト名はISPが
逆引き設定している名前にせざるを得ない.
これだけ確認して依然として送れないなら、各携帯キャリアに直接聞いて
みるしかない。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/09/15(金) 01:58:49ID:???
-
telnet xxx.docomo.ne.jp 25 で繋がらないなら、どこかでブロックされてるんだろうね。
どこでブロックしてるかは、tcp dst 25なパケットでtracerouteすればわかる。
###
ちなみに、yahoobbもOP25B始めたよ。携帯キャリアのメールサーバーに繋がらない。
局舎のルーターでブロックしてる。予告も無くいきなり酷いことしやがる。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/09/15(金) 08:37:07ID:???
- >予告も無くいきなり酷いことしやがる。
ttp://http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060403_0001.html
- : DNS未登録さん [sage] 2006/09/15(金) 10:47:49ID:???
- SMART_HOSTを使って自分が使ってるISPのSMTPサーバ経由で送信すればいい
- : 教えてください [] 2006/09/20(水) 22:10:18:12SRZ0NQ
- SPFってゾーンに書き込むと思うんですが、
どう書き込めばいいんですか? - : DNS未登録さん [sage] 2006/09/20(水) 22:16:35ID:???
- 調べて回ってれば生成ツールにもたどり着いてるはず。
- : DNS未登録さん [] 2006/10/01(日) 00:28:16:zCdYFD04
- どうしても自宅でsendmailを構築したくてやってる
のですが、受け取りが出来ません。どなたか、ヒント
だけでも頂ければとても嬉しいです。
自鯖→自鯖 は送信も受け取りもできます。
自鯖→プロバイダ鯖 は可能です。
プロバイダ鯖→自鯖 にすると、受け取れません。
プロバイダのアドレスにはエラーメールも帰ってこないし、
自鯖の/etc/maillogにも何も残っていません。
上のsendmail -d0.1 -bv rootを実行してみても正常でした。
/etc/mail/local-host-names には自鯖のドメインを書いています。
また、外部からnslookupやtracerouteは正常に実行されます。
何かヒントがあれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
- : DNS未登録さん [sage] 2006/10/01(日) 01:18:03ID:???
- MXレコード
- : 196 [] 2006/10/01(日) 12:25:55:zCdYFD04
- 反応頂いたのにお返事が遅れ申し訳ないです。
MXレコードも登録しているんですよ。
ちなみにvalue-domainで、自宅サーバに対して
a www IP-address
mx www.mydomain_name 10
ってやってますけど、間違ってますか?
また、nslookup -type=mx mydomain_name
とやると
Non-authoritative answer:
mydomainname preference = 10, mail exchanger = www.mydomainname
と返ってきます。
- : 196 [sage] 2006/10/01(日) 15:49:50ID:???
- 有線ブロードなんですけど、ポートを切られてるかも・・・
外部からtelnetで110、25に繋がらないから。
localでは繋がります。
もしそうなら、打つ手なしですね。すみません・・・ - : DNS未登録さん [sage] 2006/10/02(月) 17:51:16ID:???
- うちもUSENだけどメール受け取れるけどな。
110、25のほかはどう?
まあ25がだめになったら即ISP切り替えるけど。 - : 196 [sage] 2006/10/02(月) 22:29:53ID:???
-
ありがとう。できました!!
原因は・・・よくわからないけど、全てインストールからイチから
やったらできました!
やはりtelnet では外から25番繋がらないけど。そういうもの?!
- : DNS未登録さん [sage] 2006/10/03(火) 11:23:22ID:???
-
つながらないってどうなるの? - : DNS未登録さん [] 2006/12/12(火) 14:26:09:eDjIoh1S
-
ttp://www.spencernetwork.com/CommonGatewayInterface/WindowsProgram/sendmail.exe.html
ってどうよ? - : のぶ [] 2006/12/13(水) 23:39:52:7W/uKtHZ
- 自宅pc(fedora core4)にsenndmailー8.12.11をWeb上からダウンロード、インストールして、起動まで上手くいくのですがアクセス制限で分からないことがあります。
クライアントPC(windows.XP)のoutlookからメールを転送しsendmail経由である一意のドメインへの送信をしたく、その際
、送信元IPアドレス⇒一意のドメインへの送信のみしか行わない設定にしたいのです。
/etc/mail/accessには
-----------------------------------
localhost.localdomain RELAY
localhost RELAY
127.0.0.1 RELAY
192.168.x.x RELAY
xxxxx.co.jp RELAY
-----------------------------------
として、もちろん192.168.x.xからxxxxx.co.jpへ送信は出来るのですが、送信元IPアドレスを変更してもxxxxx.co.jpへ転送できますし、一意のドメイン以外にも転送出来てしまいます。
-----------------------------------
localhost.localdomain RELAY
localhost RELAY
127.0.0.1 RELAY
192.168.x.x RELAY
#xxxxx.co.jp RELAY
-----------------------------------
このようにIPアドレスかドメインを一つずつ制限をかけてしまえば、他のIPから送れなくなるのですが・・・両方いっぺんにaccessファイルで制限することは可能なのでしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 - : DNS未登録さん [] 2006/12/17(日) 14:25:57:Cgoh7Twu
- sendmailで、プロバイダのSMTPを介さずに携帯電話にメール出来ますか?
私の環境はFEDORA5でSendmail 8.13.8を使っています。
方法を教えてください。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/12/17(日) 15:03:50ID:???
- おまえにはできない。
以上
- : DNS未登録さん [sage] 2006/12/17(日) 18:32:54ID:???
-
普通は送れる。だがISPにもよる。ていうかまず送ってみろ。 - : 208 [batman@hmm.dip.jp] 2006/12/18(月) 11:02:11ID:???
- 年内ならいけるかも。
来年になると、殆ど無理です。 - : 205 [sage] 2006/12/19(火) 18:50:53ID:???
- 無理でした...。
- : 208 [batman@hmm.dip.jp] 2006/12/20(水) 10:49:42ID:???
- つまらなくなるね・・・
OP25B反対運動展開キボンヌ - : DNS未登録さん [sage] 2006/12/20(水) 12:57:44ID:???
- >210
OP25Bは止まらない。恨むならspammerを恨むんだな.
固定アドレス契約もかなり安い所が出てきたのだが.
たまたま知っているのはAsahi-net。他にもあると
思われ.
- : DNS未登録さん [sage] 2007/03/16(金) 21:20:44ID:???
- のサイトでやってみたんだけど
sendmail.exeを開いても一瞬で閉じてしまう。
sendmail.iniの設定は終わったんだけど…なんで? - : DNS未登録さん [] 2007/04/07(土) 21:47:01:vAKOjl4R
- 自宅サーバからCGIを使ってメールを送るフォームを入れるつもりで、
sendmailを導入たんですが、CGIのスクリプトでISP(WAKWAK)以外の
メールアドレスに送信するように設定するとメールが届きませんorz
ちなみにこのCGI以外でsendmailを使用する予定はないのですが、
これはiptables,ルーターのポート25を開放してないからでしょうか?
LAN→WANに流れるので、ポートの開放は不要かと思ったのですが。
それともWAKWAKが施行しているOutbound Port25 Blockingの関係でしょうか? - : DNS未登録さん [sage] 2007/04/07(土) 22:28:12ID:???
- たぶん。
というかほぼ間違いなく。 - : DNS未登録さん [sage] 2007/04/07(土) 22:39:39ID:???
-
ポート開放の方でしょうか?
それともOP25Bの方? - : DNS未登録さん [sage] 2007/04/08(日) 15:56:04ID:???
- 結局ところ逆引きできないドメインからは拒絶してる?
- : DNS未登録さん [sage] 2007/04/09(月) 18:50:28ID:???
- OP25って意味ないよな
- : DNS未登録さん [sage] 2007/04/10(火) 03:37:15ID:???
-
あたりまえだろ - : DNS未登録さん [sage] 2007/04/18(水) 21:41:45ID:???
-
あたりまえだろ - : DNS未登録さん [sage] 2007/05/18(金) 01:03:46ID:???
- double bounceになったメールのキューが凄く貯まってしまうのですが、
そのようなメールをキューに貯めずに削除するにはどうしたらいいですか?
sendmail.cfには、dobule bounceのメールの送り先を設定するところは
あるようですが、送らずに即削除して欲しいのですが。 - : DNS未登録さん [sage] 2007/05/18(金) 11:50:50ID:???
- エイリアスで /dev/null に送れ。
が、自宅鯖レベルでそんなのを気にしなきゃならんほど
ダブルバウンスが出てる時点で何かおかしいと思う。
出てしまったダブルバウンスを削除することよりも
そもそもダブルバウンスが出ないようにすることを考えた方がいい。 - : DNS未登録さん [sage] 2007/05/18(金) 16:37:29ID:???
-
スパムメールに対して発生してるようなんでよね・・・。
そのような対策について参考になる、本やサイトがあります? - : DNS未登録さん [sage] 2007/05/18(金) 20:08:48ID:???
- スパムでバウンスだしてるってことは不正中継許してるか、知らないユーザ名のメールを受け入れている可能性が高い。
- : DNS未登録さん [sage] 2007/05/19(土) 18:14:26ID:???
- 知らないユーザ名のメール受けてる・・・それっぽいです!!
というのも、環境的に、
パソコン <-> アプリに内蔵のメールサーバ(Windows) <-> Sendmail(Linux)
という感じなので、Sendmail的には、そのユーザが存在しているかどうか分からずに
単純に転送してるだけ。
んー、どうするべきか・・・ - : DNS未登録さん [sage] 2007/05/19(土) 20:36:21ID:???
- まずは、その sendmail をすぐ kill すべきだろ。
人様に迷惑かからないことを確認するまでは、ネットにつなぐなよ。 - : DNS未登録さん [sage] 2007/05/22(火) 14:05:33ID:???
- 特に理由がないなら、そんな構成やめた方がいい。
とりあえずその迷惑なSendmailを切断しろ。 - : DNS未登録さん [] 2007/09/03(月) 18:23:04:oZXtPBvd
- 教えて君です。
sendmail −−−−−− メールサーバ
(SPAM) mail.exsample.com
これでメールサーバ mail.exsample.com に
メール送って sendmail でスパムフィルタって出来ませんよね?
sendmail って自分鯖宛のメールしか転送しない・・・んですよね??
一日中調べたけど結論でんかった・・・さびすぃぃぃ
- : DNS未登録さん [sage] 2007/09/03(月) 18:46:04ID:???
-
自己レス
やっとわかった。
ttp://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~w55062/spam.html
パターン2: 外部からのメールを受け組織内のサーバに転送する設定
図2 の SMS のように,ms1.x.kyoto-u.ac.jp,
ms2.x.kyoto-u.ac.jp, ms3.x.kyoto-u.ac.jp といった研究室等の
サーバにメールを転送する場合には,username@ms1.x.kyoto-u.ac.jp などの
メールを,一旦 sms.x.kyoto-u.ac.jp (IP アドレス 130.54.ccc.ddd) で
受信するように DNS を設定します.
具体的には,ms1.x.kyoto-u.ac.jp などの MX レコードを,
sms.x.kyoto-u.ac.jp とします.
やっぱり出来ないみたいです。
アプリケーションフィルタを導入する方向になりますね。 - : DNS未登録さん [sage] 2008/03/28(金) 15:42:44ID:???
- windows版のsendmailを使っているのですが、ダブルバウンスメールの設定が
どこにあるのか分かりません。。。
出来ればどこかに捨てたいのですが・・・ - : DNS未登録さん [] 2008/09/06(土) 23:23:30:bOPD2tay
- ちょっと詰まってしまったので質問させてください。
今、自宅の鯖でweb鯖とメール鯖(sendmail)が動いてるんですが、
バーチャルドメインで動かしてる3つのドメイン
example.com
example1.mobi
example2.biz
それぞれのドメインでメールを送信すると
user@example1.mobi
で送信しても
user@example.com
というアドレスがfrom欄に表示されてしまうのです。
これに対する解決策等ございましたらご教示いただきたく思います。 - : DNS未登録さん [] 2008/09/07(日) 00:13:22:5SmhHNvQ
- です。
失礼しました。
自己解決しました。
何故かsendmail.mcにドメインマスカレードを設定していました。
そりゃ同一になるわけです。 orz_
お騒がせしてすいませんでした。 - : DNS未登録さん [] 2009/04/28(火) 11:32:44:vD3DDBFO
- 2点ほど質問させてください。
/var/log/maillogに
rejecting connections on deamon MTA: 20 children, max 20
と言った最大数に関する制限が記述されてないのですが、これはsendmailを入れた時に
特に上限を設定されていないからログにも出ていないということでいいのでしょうか。
またログには
送信成功の時は
stat=Sent (Requested mail action okay, completed)
と表示されますが送信失敗の時はどのように表示されるのでしょうか。
経験者の方のアドバイスもらえると助かります。 - : DNS未登録さん [batman@hmm.dip.jp] 2009/04/28(火) 13:15:46ID:???
- 前者は、MTA起動時にSYSLOGに吐かれる内容で、
御察しの通りsendmail.cfの該当部分が以下のように制限が無い為
そのようなログが出ていないと思われます。
# maximum number of children we allow at one time
#O MaxDaemonChildren=0
後者は、MTA起動後、maillogに吐かれる内容で、
送信失敗した場合、stat=Deferred: の後にRFC5321に基いて
理由等が付加されます。
例: stat=Deferred: 451 4.3.2 Please try again later
RFC5321については、下が原文かと。
ttp://http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc5321.txt - : DNS未登録さん [batman@hmm.dip.jp] 2009/04/28(火) 14:05:43ID:???
- 訂正
>前者は、MTA起動時にSYSLOGに吐かれる内容
maillogに吐かれますね。 - : 232 [] 2009/04/28(火) 19:57:56:vD3DDBFO
-
ありがとうございます。
もし上限がないようなら不正中継対策として上限設けようと思ってました。
追加で大変申し訳ないですが分かる方おられたら教えてください。
上限を100にしたときに101通目が来たらどうなるんでしょうか。
破棄されるのかそれ以外の処理になるのかがいまいちわからないです。 - : DNS未登録さん [sage] 2009/04/28(火) 20:36:52ID:???
-
ちょいまて!
rejecting connections..は実際にそのリミットに達した時に記録される。
設定してあってもリミットに達しなければログには出ないよ。
送信元から見るとsendmailが停止している時と同じ挙動になるので
再送待ちになる。ロストすることはないから安心汁。 - : DNS未登録さん [] 2010/02/17(水) 09:59:31:ARakU3EL
- 自宅サーバじゃないんですけど質問させてください。
今までWindowsでperlでcgiを書いていました。
で、今RHEL4でメールの自動処理の入り口をperlで書くことになってます。
で、そっちの方は本も持ってるんでなんとかなりそうなんですが、
仮鯖がたって仕事しようとしたら、sendmailの設定が終わってない
(っていうか必要なら自分でやれ??)状態で自分自身にメールが出せません。
もろもろのinstall用にsuのパスももらってるので、/var/log/maillog を
見てみると、***@*** ... User unknown で stat=User unknown で
当然といえば当然なんですが、return to sender: User unknown となって
/etc/aliases で、# Person who should get root's mail の人のMaildir/newに
エラーメールっぽいのが入っていました。今ちょっと聞ける人もいないので、
こういう場合どうすればいいのか教えてください。sendmail.cfをいじるのは
さすがに僕の範疇をこえると思うので、それ以外の方法でできるのか
人に頼むしかないのか教えてください。 - : DNS未登録さん [sage] 2010/02/17(水) 10:45:37ID:???
-
refused - : 237 [sage] 2010/02/17(水) 11:20:57ID:???
- /var/log/maillogにconnection refusedの文字は見つかりませんが、
そういう意味ではないのでしょうか。 - : DNS未登録さん [sage] 2010/12/20(月) 22:49:15ID:???
- DDNS (mydns.jp) を使って簡単な自鯖を仕事場に立てています。
OS は CentOS 5.5 です。
mydns.jp では IP アドレスの更新には、
pop メールのダミー受信という手を使うので、
fetchmail を cron で回して更新。。。と行きたいところなのですが、
何故か、更新が出来ません。
つまり、どうもメールを取りに行けてないようなのですが、
サーバ本体が他所のメールサーバにメールを取りに行けるようにするには、
何か前提条件みたいな設定ってものが必要なんでしょうか。
自宅の方の鯖 (CentOS 4.8) では同じことが出来てるんだけど。。。 - : 240 [sage] 2010/12/21(火) 00:09:19ID:???
- です。
[ぷらら] sendmail port25あぼん [禁止]
ttp://hibari.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1102427028/">
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1102427028/
という別スレを見つけてちょっと気になったんですけど、
この問題には関係ありませんよね?
というのも、上記 mydns.jp では、mal.mydns.jp へメールを取りに行くことで、
IPの更新を確認しているので、取りに行くだけなんです。
自鯖からの送信じゃない。だからこのぷららの問題が関係しているとは思えない。
ところが、メールを取りにさえ行けてないみたいなんです。
tail -f /var/log/messages を見ていても、
cron で動いてるはずのメールの受信作業が発生してない。
何がオカシイんだろう。。
何かとても基本的なミスをしている気がするのだが。。 - : DNS未登録さん [] 2011/04/28(木) 17:23:57.30:Yqnwxchm
- a
- : DNS未登録さん [] 2011/04/28(木) 17:26:08.59:Yqnwxchm
- 教えてください。
sendmailをインストールしましたが、起動ができません。
service sendmail startとしてもエラーとなります。
init.dディレクトリにsendmailが無いのですが、
これは正しくインストールが行われなかったということでしょうか。
素人ですみません。教えてください。
- : DNS未登録さん [] 2011/08/25(木) 00:15:33.81:71Y8Dmxo
- これはどーかな?
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=7LeNolpXrAg&feature=mfu_in_order&list=UL - : DNS未登録さん [] 2013/04/13(土) 13:30:00.60:IX6hgfGp
- ひどいなあ
- : DNS未登録さん [] 2015/11/07(土) 17:29:49.35:nl4H6Z7T
- (*^^*)
- : DNS未登録さん [sage] 2015/11/08(日) 02:14:13.87ID:???
- Biglobe で中継サーバーが提供されなくなってから
受信専用になってしまった……。 - : DNS未登録さん [] 2015/11/13(金) 21:38:01.30:77F9YPa9
- 自民党 対 国民! 死者数、戦時なみに!
川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
ttp://https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
ttp://http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
ttp://https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
ttp://https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
ttp://https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464
先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
ttp://https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960 - : DNS未登録さん [sage] 2015/11/24(火) 02:30:42.71ID:???
- 8月末から受信もできなくなっていたことに今気が付いた!
最悪……。 - : DNS未登録さん [sage] 2015/11/24(火) 03:28:07.48ID:???
- とりあえず、受信はできるように対応したけど、
3か月間はメールが消失していたのか - : DNS未登録さん [sage] 2016/03/15(火) 10:49:08.05ID:???
- 逆引きさせないメルサバ増えて困ってる今日この頃
- : DNS未登録さん [sage] 2018/02/19(月) 21:33:35.51ID:???
- ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。