【MRTG】TRAFFIC公開【RRDTOOLS】
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/21 13:35:03ID:???
- 晒してください
サイト名を出すのが嫌な人は、virtualhostしてDDNSで晒すと良いかもしれません。。
テンプレ
---------------------------------------
URL:
ttp://http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/
CPU:AMD K6-400
MEM:256MB
HDD:日立8GB
OS:Windows3.1
HTTPD:Anhttpd
回線:ISDN
その他:(上記に入らないハード関係や構成)
解説:(用途やユニークな問題とか)
---------------------------------------- - : DNS未登録さん [sage] 05/02/21 14:29:52ID:???
- おー、みんなのところも見たいな。
URL:
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050221142559108.gif
CPU:セロリン1.1GHz
MEM:1000MB
HDD:40GB
OS:redhat
HTTPD:apache
回線:BフレNF
その他:2回線ある。PPPoE1が鯖専用
解説:青が送信、緑が受信。br0がWANの送受信線。
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/21 21:01:37ID:???
- mrtg、rrdtoolsなどの設定はこのスレ
【グラフ】MRTG専用スレッドPart2【カッコイイ】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/ - : DNS未登録さん [sage] 05/02/21 22:51:59ID:???
- HTTPdベンチマークスレッド
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1048494944/ - : DNS未登録さん [] 05/02/22 03:34:34:1Yo0l7Oi
-
転送量は月どれくらい? - : 2 [sage] 05/02/22 03:39:47ID:???
- バーチャルホストで建ってるから全合計はわかんね。
1TBいかなくくらいすかね。
つかみんなのみせてくれよ!
総転送量を見られるツールってありますかね? - : DNS未登録さん [sage] 05/02/22 03:54:22ID:???
- mod_watchでapache全体の転送量を取得できると思うけど、ifconfigから取った方がいいかも
やってないので推測ですが - : 2 [sage] 05/02/22 04:02:09ID:???
- ifconfigはねー、だめだ。
> RX bytes:3036110400 (2895.4 Mb) TX bytes:2941032533 (2804.7 Mb)
そんなわけねーもん。
mod_watchかぁ、調べてきます。
ありがとうございます。 - : DNS未登録さん [sage] 05/02/22 11:33:47ID:???
- .1.3.6.1.2.1.2.2.1.10.1
.1.3.6.1.2.1.2.2.1.16.1
snmpのifOutOctets.1とifInOctets.1 だけど、これはifconfigと同じですか? - : DNS未登録さん [sage] 05/02/22 11:35:13ID:???
- 逆でした
.1.3.6.1.2.1.2.2.1.10.1 ifInOctets.1
.1.3.6.1.2.1.2.2.1.16.1 ifOutOctets.1 - : DNS未登録さん [sage] 05/02/23 15:42:16ID:???
- もっと温度とかいろんなグラフ晒してるサイトはないのかな?
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/23 21:49:55ID:???
-
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/6350.gif
左●がlinux、右■がWin。
ディスクを使い切ってやった( ゚∀゚) - : DNS未登録さん [] 05/02/24 03:15:42:gWk2KYT1
- URL:
ttp://http://acapulco.dyndns.org/system-stats/
CPU:Pentium4 3.06G
MEM:2G
HDD:HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)
OS:Linux kernel 2.6.10
HTTPD:Apache 2.0.52
回線:ADSL 50M
その他:(上記に入らないハード関係や構成)
解説:負荷がかかると,消費電力が 50W も増えるのが悩み...
(
ttp://acapulco.dyndns.org/system-stats/graph_25_2.png) - : DNS未登録さん [sage] 05/02/24 10:31:42ID:???
-
webから数値を取得するスクリプト、mrtgで使わせてもらっています
ありがとう - : DNS未登録さん [sage] 05/02/27 04:28:06ID:???
-
いっしょじゃないの
ifconfigもifInOctets.1も2^32=4,294,967,296オクテット超えると0に戻った気がする。
CPU:AMD K6-2 500
MEM:128MB
HDD:
OS:IPnuts 4.0 r3
HTTPD:
回線:Bフレッツファミリー100西
その他:(上記に入らないハード関係や構成)
解説:あぷろだ,ny,vpnとか
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050219014509.jpg - : DNS未登録さん [sage] 05/02/27 15:48:12ID:???
- snmpのifOutOctetsと、mod_watchのifOutOctetsで比較してみました
ttp://www.imgup.org/file/iup10911.jpg
webPCがathlon64なので4GB越えてもカウントされています
ルータPCは仰るとおり4GBでリセットされているので、転送量多いサイトだとスクリプト挟まないと使えなさそう
私の環境だと確認できませんが、mod_watchは直接読んでいるわけではない様なので、4Gb越えてもリセットされないかも - : 13 [sage] 05/02/28 00:00:49ID:???
- rrdtool は overflow に対応しているので,この際移行してみては?
ttp://www.photonway.net/Rrdtool-Tutorial-jp.html#sec21 - : 15 [sage] 05/02/28 17:39:58ID:???
- あとはSNMPv2に対応してればカウンタが64ビットだったから
2^64=18,446,744,073,709,551,616
18エクサバイトまでカウントできるんじゃないかなぁ? - : DNS未登録さん [sage] 05/03/01 17:06:14ID:???
- snmpがうまく入らないとです。snort snmpパッチとrrdtoolでもよかとですか?
- : DNS未登録さん [] 05/03/02 17:59:24:JRgEBCUs
- ok
- : DNS未登録さん [] 05/03/02 20:17:48:RPpa2Qmt
- URL:
ttp://r.skr.jp/128/files/1765.png
CPU:セレ600MHz
MEM:128MB
HDD:Max40G
OS:Windows2000
HTTPD:04web
回線:新家族
その他:CPUもRAMもオワットル
解説:アップローダー
---------------------------------------- - : DNS未登録さん [sage] 05/03/03 15:36:15ID:???
- HotSaNICをセットアップしたところ、以下を吐いて終了する。
lazy binding failed!
Segmentation fault (core dumped)
それ以前の文章にはImageMagicに対する警告が出ている模様だが、
わかるやついますか? - : DNS未登録さん [sage] 05/03/04 02:40:06ID:???
-
質問するときは言葉に気を付けようね - : DNS未登録さん [sage] 05/03/04 10:30:55ID:???
-
情報少なすぎ。
エスパーじゃなきゃ無理。 - : DNS未登録さん [] 05/03/06 00:57:49:BcWU5F+m
- 公開期待age
- : DNS未登録さん [] 05/03/08 12:42:57:c5ikdnnP
- 相談なんですが、
昨日の3時半からMRTGのグラフが止まっています
おそらく、3時半の時にGDやPHPの再インストールを
動いたまま行ったためだとおもいます。
MRTG SNMP APACHE 鯖自体のリブートを何度もしていますが、解消されません。 - : DNS未登録さん [sage] 05/03/08 14:47:30ID:???
- mrtgコマンドを手で叩いて、エラーが出てないか確認してごらん。
- : DNS未登録さん [] 05/03/08 15:22:37:c5ikdnnP
- [root@localhost /]$ /usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/lib/traffic.cfg
libpng warning: Application was compiled with png.h from libpng-1.2.8
libpng warning: Application is running with png.c from libpng-1.0.12
gd-png: fatal libpng error: Incompatible libpng version in application and libr
ary
ERROR: Skipping webupdates because rateup did not return anything sensible
WARNING: rateup died from Signal 11
with Exit Value 0 when doing router 'traffic'
Signal was 11, Returncode was 0
libpngのバージョンが違うとでました
新たにソース落としてコンパイルしたのをインストールしました
前のバージョンに上書きされると思っていました - : DNS未登録さん [] 05/03/08 16:45:28:c5ikdnnP
- 解決しました。
libpngはver 1.2.8 と 1.0.18 があり
ttp://http://www.libpng.org/pub/png/libpng.html
1.0.18をいれてからGDをmakeしなおしてMRTGを入れなおしたら直りました - : 27 [sage] 05/03/08 18:30:07ID:???
-
おめ - : DNS未登録さん [sage] 05/03/13 00:31:09ID:???
- 使ってる人いないの?
- : DNA登録さん [] 2005/03/22(火) 20:19:30:uOoVfn1w
- スレのびないなぁ。MRTGとか使ってる人いないの?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/03/22(火) 20:54:31ID:???
- 安定したら書く事ないしな
- : DNS未登録さん [sage] 2005/03/22(火) 21:03:47ID:???
- 使っているけど公開したくない奴も多いんじゃね?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/03/23(水) 06:26:33ID:???
- べつにURL晒さなくとも良い、知りたいのは、その構成と手法だ。
- : DNS未登録さん [sage] 2005/03/23(水) 07:53:27ID:???
- 何の構成と手法だよ?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/03/23(水) 16:56:45ID:???
- configuerとかじゃね?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/03/23(水) 19:02:48ID:???
- 吊るし上げ
ttp://http://pvd.dyndns.org/mrtg/index2.html - : DNS未登録さん [sage] 2005/03/28(月) 21:13:27ID:???
- トラフィック:
ttp://http://f12.aaa.livedoor.jp/~arufach/cgi/2/obj/obj23_2.gif
LOAD:
ttp://http://f12.aaa.livedoor.jp/~arufach/cgi/2/obj/obj23_1.gif
CPU:MMX166MHz
MEM:32MB
HDD:2GB
OS:Debian3
HTTPD:Apache
回線:フレッツADSL8M
その他:非公開P2&airproxy用鯖
解説:メモリ・CPUがヘタレで重すぎ。 - : DNS未登録さん [sage] 2005/04/06(水) 18:01:12ID:???
-
ttp://http://eq.nazarite.jp/ - : DNS未登録さん [sage] 2005/04/08(金) 15:18:51ID:???
- 引越で近々廃線予定なんで晒してみます。
guest
guest
でログインできます。
---------------------------------------
URL:
ttp://http://221.112.82.68/cacti/
CPU:C3 1.2GHz
MEM:256MB
HDD:seagate 60GB
OS:FreeBSD
HTTPD:apache
回線:USEN
その他:
解説: ほとんど稼動してない自己満足。
----------------------------------------
- : DNS未登録さん [sage] 2005/04/09(土) 09:55:24ID:???
-
ログインすると何ができるの? - : DNS未登録さん [sage] 2005/04/09(土) 13:04:35ID:???
-
ウチのトラフィックが見れる。
つかボチボチ電源落とすから見れなくなるかと。 - : DNS未登録さん [sage] 2005/04/10(日) 22:50:53ID:???
- ---------------------------------------
URL:
ttp://guratin.minidns.net/img/1113140682.png
ttp://guratin.minidns.net/img/1113140643.png
CPU:C3 1G
MEM:256MB
HDD:60G?
OS :Windows2000Server
HTTPD:Apache2系
回線 :ADSL
その他:ルーターがしょぼいのか回線がしょぼいのか
大変Webアクセスが重いです・・
解説:会社からのトンネルとお遊び用。
リモートデスクトップがハッキングされたので
Port閉じました orz
---------------------------------------- - : DNS未登録さん [sage] 2005/04/11(月) 10:51:52ID:???
-
もうバックドアしかけられてるんじゃないの?Port閉じても遅いかもよ。
必要最低限のファイル以外は削除して、再インストールをオススメ。 - : DNS未登録さん [sage] 2005/04/11(月) 10:55:12ID:???
-
下の画像、よく見たら面白いことやってるね。
Tokyo@kisyoって外気温でしょ?
Webから気温情報を取ってきてるの?
それともケース内の温度取ってるだけ? - : 44 [sage] 2005/04/11(月) 14:11:45ID:???
-
一応再インストール済み
昨日からfedoraインストールもくろみ中
cactiで検索したら気象庁の情報持って来れる
perlがあったのでそれ使ってる。
再構築後はhosanicにしようか悩み中 - : 46 [sage] 2005/04/11(月) 21:08:30ID:???
- レスありがとん。
cacti + 気象庁でぐぐってみたけど出てこない。
URLを覚えてたら教えてくれると嬉しいです。
- : DNS未登録さん [sage] 2005/04/11(月) 21:15:24ID:???
-
- : DNS未登録さん [sage] 2005/04/11(月) 22:43:25ID:???
- 気象庁重いからなあ。台風の季節とかはログが歯抜けになるので、俺は外した。
- : 46 [sage] 2005/04/12(火) 14:03:47ID:???
-
ああ、こんなとこにあったんですね
無事取得できました
どうもです - : DNS未登録さん [sage] 2005/05/10(火) 03:32:28ID:???
- 転載で。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1051109460/132 - : DNS未登録さん [sage] 2005/05/22(日) 00:01:32ID:???
-
ttp://http://www.weathermap.ethz.ch/cgi-bin/mrtg-rrd/10.1.1.2_63.html
1.7P.. - : DNS未登録さん [sage] 2005/05/22(日) 00:54:32ID:???
-
そのグラフ見る限り、1.7Pは実際の数値ではないと思われ - : DNS未登録さん [sage] 2005/06/05(日) 20:15:06ID:???
- 1.7Pって何?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/06/05(日) 21:04:25ID:???
- 1.7Peta = 1.7 × 10の15乗
- : DNS未登録さん [] 2005/08/12(金) 22:24:10:MBDgvnYK
- グラフ見せてくっれ
- : DNS未登録さん [sage] 2005/08/23(火) 16:39:36ID:???
- 最近weathereyeが繋がりにくくて、気象庁に切り替えた。
どうしちゃったんだろう? - : DNS未登録さん [sage] 2005/10/21(金) 00:09:30ID:???
- URL変更に伴うトラブル?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/11/25(金) 22:37:04ID:???
-
超遅レスだが、weather eyeがトラフィック解析していて
無断利用に気がついたんじゃないの?
- : 44 [] 2005/11/27(日) 02:12:49:qCTyILlU
- ---------------------------------------
URL:
ttp://slateblue.ddo.jp/imge/1133024499.png
CPU:C3 1G
MEM:256MB
HDD:60G? ←壊れて40Gに。。
OS :2000server⇒Fedora Core3
HTTPD:Apache2系
回線 :ADSLからFTTHにUPGRADEしました。
その他:たまーにこのスレからアクセスが来るも404になっていて
申し訳ないと思い再掲載です。
解説:会社からのトンネルは禁止されたので普通にお遊びとお勉強用
WindowsからFedoraに変えたらマザーボードの温度が
ドライバーの問題で検知出来なくなりましたorz。
グラフはCPUと気象庁です。
---------------------------------------- - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/03(土) 00:04:28ID:???
- 気象庁、URLだけじゃなくてhtmlも変えちゃった。
0行進から抜け出せない・・・ - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/03(土) 01:40:36ID:???
- >62
税金で運営しているんだから、データぐらい気前よく寄越せ
と言いたい気持ちはよくわかるが、結局おまいらみたいな
使われ方はされたくないっていう意思表示かもよ。
気象屋は「データ命」だと聞いたことがあるので、どこの誰
ともわからない香具師にタダ取りされていると思っていても
不思議ではない。
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/03(土) 07:44:38ID:???
- アメリカだとXMLファイルで提供していたりするのにね。
- : 44 [] 2005/12/03(土) 12:14:46:zhrkIwqW
- 公開した途端URL変えられた・・・。
URL変えただけだと抽出できないので、
perl書き換えないと・・・。面倒だorz - : DNS未登録さん [] 2005/12/05(月) 23:32:36:i0ce6h6C
- アゲ
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/07(水) 10:51:47ID:???
-
>64の逝ってるアメリカの天気グラフ化しなよw - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/07(水) 22:51:24ID:???
- MRTGをインストールしたんだが
サーバー構築は他の人に頼んだからコミュニティ名が分かりません。
コミュニティ名って何ですか? - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/07(水) 23:37:49ID:???
-
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1133966196284.png
ハイパーファミリーに変更してから早くなったよ - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/08(木) 04:43:33ID:???
- >68
google SNMP - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/09(金) 11:16:12ID:???
- むしろバカはUNIX系一切触るな氏ね
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/09(金) 17:43:33ID:???
-
おいおい
お前だって昔は...(ry - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/09(金) 22:15:22ID:???
- 今も昔も変わりません。
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/10(土) 07:11:49ID:???
- オレが産まれたときは、すぐに部屋の四隅を歩いて天と地を指差してカーネルハック始めたしね。
- : 71 [sage] 2005/12/11(日) 09:01:38ID:???
-
俺はとにかく人に聞くって事はしなかった。
そう言う意味のバカに言ったですよ。 - : DNS未登録さん [sage] 2005/12/11(日) 09:52:01ID:???
- >75
馬鹿や煽りはスルーすべし。
出来なきゃオマイも厨房の仲間入り。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/01/21(土) 00:51:30ID:???
-
お前はもうすぐ、犯罪を犯すであろう。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/01/21(土) 01:15:04ID:???
- 自宅サーバー導入して、無駄に温度とか測ってみたかったが、
中古で買ったパソコンが古すぎて温度計測定機能がないっぽい
ショボーン - : DNS未登録さん [] 2006/02/16(木) 16:35:47:kjr/umUW
- そういう時は温度計買ってダイに直付け。
二個買えば無駄にケース内温度も測れて
よいんじゃないかと。
当然、温度計はPC側で数値取れる事前提で - : DNS未登録さん [sage] 2006/02/16(木) 16:39:19ID:???
- >当然、温度計はPC側で数値取れる事前提で
それが難しいのだけど、良い製品知ってる? - : DNS未登録さん [sage] 2006/04/20(木) 23:28:18ID:???
- win2000にmrtg入れてトラフィック計ったんだけど、ブラウザでは3Mb/sでDLできてるのに、
mrtgのグラフは最大で317kb/sって表示されてるんですが、設定がおかしいのでしょうか?
- : DNS未登録さん [sage] 2006/04/20(木) 23:31:35ID:???
- 義務教育レベルの数学・算数で理解できるような式で
中で何をやってるか書いてあったような気がするけど。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/04/21(金) 17:23:42ID:???
-
5分平均だからじゃない?
- : DNS未登録さん [sage] 2006/04/22(土) 23:57:09ID:???
-
平均にしないで、リアルタイムにするにはoptionで指定すればいいんですか?
- : DNS未登録さん [sage] 2006/04/23(日) 10:21:12ID:???
-
[1.3.6.1.2.1.2.2.1.10.*]あたりだと前回値との差分を時間で割ってるだけだから。
cronで間隔短くしてみれば?割る方の値も変更しないとダメかも。
- : DNS未登録さん [] 2008/07/06(日) 10:35:57:Y52LFffu
- ホームサーバにMRTG入れたんだけどずっとネットワークトラフィックのアップダウンの値が常に一緒なんだけど
なんで? - : DNS未登録さん [sage] 2008/07/06(日) 22:27:27ID:???
-
MAXBYTESを超えてるんでしょ - : DNS未登録さん [sage] 2008/07/13(日) 13:03:11ID:???
-
maxbyteは指定してないんですが・・・
試しにHotsanicもインストールして比較してみた。
値が全然違う・・・
MRTGはほぼ常にUPしてるのに
Hotsanicはアクセス解析に比例して転送速度が変わってる・・・
どういうことだ??
Target[eth0]: \eth0:public7@192.168.0.7:
SetEnv[eth0]: MRTG_INT_IP="192.168.0.7" MRTG_INT_DESCR="eth0"
MaxBytes[eth0]: 12500000
Title[eth0]: Network Traffic
PageTop[eth0]: <H1>Traffic Analysis eth0</H1>
withPeak[eth0]: mw
kMG[eth0]: k,M
Unscaled[eth0]: dwmy
YLegend[eth0]: Network Traffic
なんかおかしい? - : DNS未登録さん [] 2010/04/25(日) 12:36:12:1eYtDVtm
- age
- : DNS未登録さん [] 2010/11/17(水) 19:36:42:cBOvF9Em
- munin 2.0α使ってる人いる?
いたらどんなけ変化してるか晒して欲しいんだが・・・ - : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【28.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic [sage] 2012/11/18(日) 21:35:52.44ID:???
- もうさらさないのか
- : DNS未登録さん [] 2018/05/02(水) 07:01:37.45:QsLqCbG/
- すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XIWLO
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。