Home Assistant/Hass.io
- : [sage] 2019/09/02(月) 20:11:27.79:syD58qTn0
- オープンソースのスマートホームプラットフォームであるHome Assistant(HA)と、
そのディストリビューションであるHass.ioについて語るスレです。
公式サイト
ttp://jump.5ch.net/?https://www.home-assistant.io/ - : [sage] 2021/12/13(月) 23:14:28.72:yvbcl1gf0
- SymfoniskとTradfriコントローラー使ってるけど購入直後は良く切断されてた気がする
随分前だから何をしたか忘れてしまったが今は安定してる
電池交換後かもしれないし、コントローラから50cm位の所にZigbeeリピーター機能付きプラグを設置してからかもしれない
ノードグラフ見たらリピーター経由で接続されてるからリピーターのおかげかも
どっちにしろIKEA製品は電波凄い弱いね
値段上げても良いからもう少しまともな電波強度のセンサー作って欲しい - : [] 2021/12/18(土) 10:21:11.42:uSgP0Wk+0
- Buttonエンティティなるものが追加されてたのに気づかなかった
地味に便利
ttp://jump.5ch.net/?https://www.home-assistant.io/integrations/button/
ttp://jump.5ch.net/?https://www.home-assistant.io/integrations/button.mqtt/ - : [] 2021/12/19(日) 02:13:35.71:2drGh/WQ0
- Lovelace_entityカードのフッターにスクリプトを実行するボタンを設置しているんですが、ボタンを押すとアイコンが一瞬だけ点灯して元の状態に戻ります。
このアイコンを点灯したままにする方法はないでしょうか?
ttps://i.imgur.com/VxuQLyB.jpg - : [sage] 2021/12/19(日) 06:09:35.59:In2S+RUv0
-
もうご存じかもしれませんが、問題が修正されたようです。
ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/home-assistant/frontend/pull/10811 - : [sage] 2021/12/19(日) 08:06:52.05:bewppwwb0
-
です。
Sonoffの新型Zigbee3.0 USB Dongle Plusが届いたので、とりまZigbee2mqttで試してみました。アンテナは付けてます。
同デバイス同位置(木造の1Fと2Fでほぼ真上)での比較で、Sonoffの旧型CC2531でLQIが30程度だったものが110〜120になりました。
この値ってMaxは255でしょうか?
そのまま比較できるもんなのか判りませんが、ZHAでHUSBZB-1使用時だと家中どこでも同デバイスのLQIは255に張り付いてます。
ZHAでHueの電球にぶら下がってる同デバイスは位置が色々ですがLQIは100〜200ってとこです。
そのまま比較できるのだとするとHUSBZB-1は異常に飛ぶけどSonoffの新型も十分使えそうな感じでしょうか。 - : [] 2021/12/20(月) 16:25:54.42:tAh+O1qZH
-
USBドングルですが、ITEADに注文して何週間程度で届きましたか?
こちら2ヶ月以上経過しても届きません。 - : [sage] 2021/12/20(月) 17:52:05.90:DHfSTOeq0
-
ZHAはTYGWZ-01、Z2MはZZH! CC2652R使ってるけどLQIは大体150-255あたりかな
一部屋外とか条件の悪い所に置いてるのは100下回ってるものあるけど
HUSBZB-1や既存の評価高いデバイスと比べると若干電波弱そうだけど実用には十分なレベルなのかな
長期運用して切断されたりしないのであれば送料込みで1300円考えると合格点なのでは
2ヶ月はロストの予感
今はアリエクで売ってるから買い直すとか - : [sage] 2021/12/20(月) 21:30:22.69:gCDsoblhd
-
aliexpressでポチりました
12/2にポチって12/14着でした - : [sage] 2021/12/20(月) 21:42:27.92:gCDsoblhd
-
とりまいくつかのデバイスをHUSBZB-1のZHAからこのドングルのz2mに移行して様子みてみます
2つに分散させると反応良くなったりとかするんですかね? - : [sage] 2021/12/20(月) 22:37:23.71:DHfSTOeq0
-
2つ使ってるのはZHAかZ2M片方しか対応してないデバイスも使えるようにする為です
あとZHA、Z2M両対応のモーションセンサーでもZHAではOccupancy、IAS Zone、Illuminance取れるのにZ2MではOccupancyしか取れないみたいなケースもあるので - : [sage] 2021/12/20(月) 22:52:43.74:DHfSTOeq0
-
あと図々しいですが1ヶ月位稼働させた後の安定性報告もしていただけると嬉しいです - : [sage] 2021/12/21(火) 00:27:05.87:+HmcBgQB0
-
了解しました
本当はHUSBZB-1故障時の復旧用に買ったんですがLQIがHUSBZB-1には遠く及ばないので暫く実用テストしなくちゃと思ってました
まだ照明を自動化してなかった2階のトイレを余ってるZigbee人感センサー,ドアセンサーとWi-Fi電球で近々自動化しようと思ってたので、そこをSonoffの新ドングルとz2mで組んでみます - : [] 2021/12/21(火) 09:05:14.64://CNdsgwH
-
Aliは早いですね。
私は発売直後すぐに欲しかったのででITEADに発注したんですが、失敗でした
PAYPAL経由で異議申し立てして返金求めたら交換品として再送してもらうことになりましたが、それからすでに2週間以上経過して一昨日やっと出荷されましたww - : [] 2021/12/21(火) 09:14:28.94://CNdsgwH
- ところでConbeeIIをZ2Mで稼動させてる方いらっしゃいますか?
Z2MのConfigration.yamlでデバイスをConbeeIIにするだけではダメ? - : [sage] 2021/12/21(火) 09:34:58.64:LLHTmLuh0
- 規模のでかいITEADでさえそれなんだ
Aliは10日から1ヶ月で届いてるかな
体感一番多いのは2週間ちょっと
中華業者から購入するなら性悪説に基づいて設計されてるアリがベストね
Conbee IIは何かトラブってる人多くて買うのやめた記憶がある
何も役に立てなくてすいません - : [sage] 2021/12/22(水) 20:58:29.95:Y10VWxbM0
- Tuyaのコントロールがしばらくするとできなくなるなあ
- : [sage] 2021/12/22(水) 21:09:49.14:cHs6xAJt0
-
ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/home-assistant/core/issues/62408
こことかに挙がってるね
私は今のところそこにあるオートメーションを入れてとりあえず回避できています - : [sage] 2021/12/25(土) 20:33:05.10:3Fe3AUle0XMAS
- Panasonicのテレビで録画した番組をスマホで再生したり、スマホでリストから録画した番組を選択してテレビで再生出来るPanasonic Media Accessというアプリがあります。
スマホで再生するのは問題無いんですが、スマホから録画した番組を選んでテレビで再生させようとすると「このコンテンツが宅内に無い(同じネットワーク上に無い)ので再生出来ない」と同じネットワークに接続していてもかなりの確率で言われます。リストの取得には問題なく、たまに再生出来る時もあります。
以前はちゃんと再生出来ていたのでアプリを旧バージョンにしたりルーターを変えたりして原因を探っていたんですが、同じネットワークに接続しているHome Assistantを停止すると確実に正常動作することがわかりました。
何か原因として考えられることはあるでしょうか?
他には何の問題もなくHAがネットワークにひどい負荷を掛けているとは考えにくいです。
Panasonic TVのインテグレーションを導入してましたが無効にしても改善しませんでした。
HAを稼働してるのはラズパイにHome Assistant OSで、IPアドレスはラズパイもテレビも固定しています。 - : [sage] 2021/12/25(土) 23:25:59.72:/L8YXygi0XMAS
-
hacsのtuya localではどう? - : [sage] 2021/12/26(日) 13:25:20.18:AdNDPcYe0
- /usr/local/lib/python3.9/site-packages/tuya_iot/openmq.pyを触ったらいけるっぽいこと書いてるが、sshでみてもないな
なにかmountしないとだめなんかな - : [] 2021/12/28(火) 15:50:20.81:32euPqh7H
- 素人の質問ですみません、RPi4でHomeAssistatnOSを運用してるんですが、常時BLEビーコンを発信する方法ってあるんでしょうか?
OwnTracsとの統合で帰宅判定に使用してみたいのですが。 - : [sage] 2021/12/29(水) 15:26:27.98:ej3lRM120NIKU
- ですがnode-REDを停止すると問題が解消することが判りました
ほとんど使ってないしアンインストールするか… - : [sage] 2021/12/29(水) 22:47:34.84:Ajxrta2e0NIKU
- 同じく初心者相談です。
rpi4にHomeAssistantをsupervisor で導入しました。
システムのsupervisor のところに「インストールに関する問題の一覧です。
ホストでAppArmorが有効になっていない」とでます。
皆さん、AppArmor どうやって有効にしてますか。 - : [sage] 2021/12/30(木) 00:12:42.88:oyFo8Yji0
-
確か、SupervisedではAppArmorが無効って出るのは仕様だったような…Home Assistantのコミュニティで検索すると出てきますよ - : [sage] 2021/12/30(木) 08:52:16.54:d0j2iB/90
-
ttp://jump.5ch.net/?https://forums.raspberrypi.com/viewtopic.php?t=66748
色々調べて、ここので消えました。ただしいのかなー? - : [sage] 2022/01/14(金) 12:18:11.91:46yh/ozEd
- Hassに消費電力(か電流)取り込めるスマートプラグってあります?
ファーム書き換えなしか書き換えるとしても分解無しで出来るものが希望です - : [sage] 2022/01/14(金) 13:31:12.29:V4yN4k9X0
- 多分+スタイルのやつ
local tuyaで取れてる、履歴どうやるかまではコミュニティーみたがよくわからなかった - : [sage] 2022/01/14(金) 15:20:43.90:eSHg0zQy0
-
俺も+styleのをlocal tuyaで消費電力(W)で取ってるのと
米尼で買ったSengledのzigbeeのスマートプラグでも消費電力(W)取れてる
ただ、+styleの方は1ヶ月に1度くらい勝手にOFFになってるからzigbeeを優先して使うようになってる - : [sage] 2022/01/14(金) 16:21:35.13:b4utYu0O0
- 自分もSengledの使ってるけど安定してるな
Z2Mだと電流電力両方取得出来る
ログ集計はInfluxDB+Grafanaでやってる
他にも色々あるからここで探すと良い
ttp://jump.5ch.net/?https://zigbee.blakadder.com/plugs.html - : [sage] 2022/01/15(土) 06:23:22.02:VQCy0hQC0
-
レスさんくすです
SengledのはE1C-NB7でしょうか?
2個で送料込み5300円なら+styleよりも単価安いしZHAでもz2mでも使えそうだからポチろうかな
3ピンなのがちょっと邪魔だけど… - : [sage] 2022/01/15(土) 08:33:21.63:gKj92HGs0
-
それみたい
買った米尼のページには明記されてないけどhassのデバイス情報にも、本体にも、E1C-NB7とある
米尼はこちら
ttp://jump.5ch.net/?https://www.amazon.com/Sengled-Compatible-Required-Appliances-Certified/dp/B08FJ5LHSN - : [sage] 2022/01/15(土) 20:02:58.14:ew+oH5xzd
-
さんくすです! - : [] 2022/01/16(日) 22:06:25.25:9ZxY343d0
- 現在、CC2531をコーディネーターとしてzigbee2mqttアドオンで運用しています。
先日Sonoff Zigbee3.0 dongle plus が届きました
ttp://jump.5ch.net/?https://www.zigbee2mqtt.io/guide/faq/#what-does-and-does-not-require-repairing-of-all-devices
には、CC2531からCC2652への変更の場合、修復の必要なしとのことでしたので
ttp://jump.5ch.net/?https://www.zigbee2mqtt.io/guide/adapters/flashing/copy_ieeaddr.html
に従って、TIのFlashProgramer2にてコーディネーターのIEEEアドレスを設定し、
ttp://jump.5ch.net/?https://www.zigbee2mqtt.io/guide/adapters/#recommended
ここから最新のファームウェアをダウンロードしてフラッシュしました
しかし、アダプタを変更すると、正常に作動しません。
なにか見落としがあるとすればご教示お願い申し上げます。
なお、Sonoff Zigbee dongleを別のUSBポートに接続しホストをリブートすると、何故か”Z-wave JS”のアダプタとして認識され、インテグレーションに表示されます。 - : [sage] 2022/01/17(月) 08:28:58.97:55gVO7xXd
-
ウチのもZ-wave JSのインテグレーションが表示されるけど動作には問題ないです
素人なのに恐縮ですがz2mのweb UIにはデバイスが表示されているけどリンクしてない状態でしょうか?
新型Sonoffはrasspiに近づけると正常に動かない印象というか、USB延長ケーブルを使って接続しているのですが昨日USBポートをHUSBZB-1と入れ替えた際に新型Sonoffドングルを無造作にrasspiの近くに置いてしまい、それでリンク出来なくなる経験をしました
最初はポートを入れ替えたせいで何か起きたかと思いましたがDEVNAMEは入れ替わっておらず、結果的にはそのせいだったようです
関係無いかもしれませんが一応… - : [] 2022/01/17(月) 09:48:24.02:hsuNxwkeH
-
ありがとうございます、私も素人で、手探りでやっています。
Sonoffのドングルは延長ケーブルでラズパイから離れた位置に設置してテストしました。
システムには/tty/USB0として認識されていたので、Z2Mの設定を"port: /dev/ttyACM0" から "port: /dev/ttyUSB0" に書き直してアドオンをリスタートさせたら、npmエラーみたいなログを吐いて、Web UIも"502 bad gateway"で全く機能しませんでした。
あとでそのときのログを探してみたのですが、Z2Mのフォルダには残ってませんでした。
今夜帰宅したらまた1からやり直してみます。 - : [sage] 2022/01/17(月) 13:36:21.65:LcysunXZ0
- Sonoffのドングルは持ってないけどZ2Mのログ確認するならSupervisorのAddon StoreからPortainerインストールしてZ2MのDockerのログ見た方が良いと思う
- : [] 2022/01/18(火) 15:32:20.57:0LBr2lIyH
-
ありがとうございます。
このアドオンは利用できなくなったようです。
あと、セキュリティにも問題ありそうなので初心者が触るのはちょっと怖いですね。
昨夜は立て込んでいてSonoff Dongleをテストする時間がありませんでした
明日は休みなので時間をかけて検証してみます。 - : [sage] 2022/01/19(水) 06:13:19.30:2RQShL0H0
-
bad gatewayならデバイス引き継げてるか以前の問題ですよね…
IEEE書き込みかファーム更新に失敗してるとか、USBに複数デバイス挿してあるなら再起動でDEVNAME変わったとか… - : [] 2022/01/19(水) 15:04:04.09:5t3GOMUK0
-
ありがとうございます。
朝からずっとやってるのですが、複数のツールを使ってもIEEEアドレスの書き込みが全くできません。
16進数じゃないとか、タイムアウトとか言われてしまいます。
Sonoff dongleのBOOTボタンを押しながらUSBポートに差し込むとBSLモードになると認識しているんですが、間違ってるのでしょうか?
CP210x UARTドライバも最新のものにアップデートしていますが、なぜか失敗してしまいます。
ttps://i.imgur.com/9nlk64F.png
ttps://i.imgur.com/1NMkD8Z.png
ttps://i.imgur.com/xTqgLvE.png - : [] 2022/01/19(水) 15:54:55.63:5t3GOMUK0
- ヤバイ!色々検証してたら今度はCC2531がエラーを吐くようになりました。
バックアップからリストアしてもダメ - : [] 2022/01/19(水) 15:55:50.81:5t3GOMUK0
- 貼り忘れ
Zigbee2MQTT:error 2022-01-19 15:53:17: Error: Failed to connect to the adapter (Error: SRSP - SYS - ping after 6000ms)
at ZStackAdapter.<anonymous> (/app/node_modules/zigbee-herdsman/dist/adapter/z-stack/adapter/zStackAdapter.js:94:31)
at Generator.throw (<anonymous>)
at rejected (/app/node_modules/zigbee-herdsman/dist/adapter/z-stack/adapter/zStackAdapter.js:25:65) - : [] 2022/01/19(水) 16:25:10.25:5t3GOMUK0
- 予備のCC2531にコーディネータファームをフラッシュしてなんとか復旧。
ずっとチャレンジしてるけど、IEEEアドレスがどうしても上書きできない - : [] 2022/01/20(木) 09:58:43.29:9rf0OnoMH
- 夜中までかかってわかったこと
Sonoff dongle は Bootボタンをずっと押し込んだ状態で無いと書き込みできない。
旧アダプタのieeeアドレスを設定してもpan_idを変更しろとのエラーが出る。
pan_idを変更すれば使えるけど、20以上もあるセンサーやスイッチをいちいち再認識させるのは大変なのでCC2531からの移行はあきらめました - : [sage] 2022/01/20(木) 15:03:47.26:qs0DO9Qw0
- センサー20数個程度だったら2時間も掛からなそうだけど
導入簡単(ファーム書き換え不要)で安定動作求めるならHUSBZB-1がお勧め - : [sage] 2022/01/20(木) 22:12:26.99:lvIs4bzz0
- Sonoffの新型もファーム書き換え要らないし安定してるよ
HUSBZB-1ほど電波は飛ばんけどz2mも使えるし価格も4分の1だから、複数買ってZHAとz2mを併用するも良しルーターにするも良し - : [] 2022/01/21(金) 10:13:15.20:yF1851ymH
-
ありがとうございます。
たかが20個とは言え、かなり多くのオートメーションのトリガーになっていて、万が一entity_idが変わってしまったら膨大な変更作業になるので、ちょっと躊躇してしまいます。
HUSBZB-1は電波強度がとても魅力的ですが、価格がネックですね。Z2Mのアダプタとして使えるならこっちにしてみようかな...悩む...
Sonoff dongleはさんの仰るようにルーターとして活用できるか実験してみます。 - : [] 2022/01/21(金) 15:59:09.98:X/0/Mvd10
-
entity_idは全デバイスdumpしてスプレッドシートとかに保存して再登録時にコピペで間違わないと思うけど
Hassはデバイスに関してはUUID的な物でなくてentity_idのstring値でデバイス認識してるからそんな問題発生しないと思うけどね
HUSBZB-1はZHAのみでZ2Mは非対応
自分はZ2Mのドングルはzig-a-zig-ah!使ってるけどこれはファームフラッシュ必須ね
ZHAならHUSBZB-1が入門向けでは鉄板だと思うけど、Z2Mでファームフラッシュ不要で電波強度強くて安定するドングルってあるのかな
書き込み見てると試行錯誤で人件費的に数万円分消費してそうだし価格多少高くても枯れてて安定したデバイス探して買った方が良い気がする - : [] 2022/01/22(土) 15:44:08.99:YqDwcamoH
- いろいろと情報を漁ってみた結果、CC2531とCC2652ではZigbeeのバージョン違いにより互換性が無いことがわかりました。
ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/Koenkk/zigbee2mqtt/issues/4151#issuecomment-678824965
しかし
ttp://jump.5ch.net/?https://www.zigbee2mqtt.io/guide/faq/#what-does-and-does-not-require-repairing-of-all-devices
には
>>Switching from a CC2530 or CC2531 based adapter to a CC2538/CC2652/CC1352 based adapter does not require repairing (e.g. CC2531 -> CC2652)
と明記されており、情報が矛盾しているように思えるのですが...
ありがとうございます。
HUSBZB-1はZHAだけなのですね。Z2Mで始めてしまったので移行するにはいろいろ大変ですが、一旦併用して徐々に移行してみようかな。
人件費的に無駄にしてますが、試行錯誤って少し楽しいです。
無駄と言えば、実は過去にConbee2も購入したのですがdeCONZのフロントエンドがイマイチ使い辛くてすぐ使わなくなりました。現在はZHAで使えるらしいですが試してません。 - : [sage] 2022/01/22(土) 17:39:47.20:0lZh5wyl0
- HUSBZB-1は前ヤフオクだかメルカリで安めの見かけた気がする
- : [] 2022/01/28(金) 17:18:28.06:xCR/3OLrH
- 初歩的な質問で恐縮です、オートメーションでentityの”available/not_available”をトリガーにする方法はありますか?
- : [sage] 2022/01/31(月) 15:35:51.00:GwS/bs05d
-
全てのエンティテイでそれが出来る方法は無いんじゃないでしょうか?
初心者のレスですがw
デバイスは大半はオフラインとかのトリガーがありますけど… - : [] 2022/01/31(月) 23:03:41.06:sgyj7nBC0
-
普通はそれ出来ないんだけど、特定のネットワーク機器を使うとできるようになる。
自分の場合は、TP-Linkのルーターを使っていて、カスタムインテグレーションで接続機器の状態を検出できている。
ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/amosyuen/ha-tplink-deco
ホームアシスタントのインテグレーションのリスト中「Presence Detection」のカテゴリーに入っている Netgear とか、OpenWRT のルーターならば同じように接続されている機器がEntityとして表示されるので、その状態で判別できるのじゃないかと思う。
未確認なので詳細は調べてね。
とにかくTP-Linkのルーターならば出来ている。 - : [] 2022/02/16(水) 19:41:22.76:8/5yI69Q0
- しょーもない質問だったらごめんなさい、iPhoneがnmap trackerに検出されないんですが、iPhone側でなにか設定が必要ですか??
- : [sage] 2022/02/17(木) 17:04:14.22:6+Naur4I0
-
ttp://jump.5ch.net/?https://support.apple.com/ja-jp/HT211227
プライベートアドレスでMACアドレスが変わってIPアドレスが違うって事はない? - : [sage] 2022/02/18(金) 07:41:48.83:AZmzdDiy0
-
中継器挟んでmacアドレス変わる、はあるあるですよね - : [sage] 2022/02/18(金) 22:58:28.11:s6jPbx280
-
そんな機能があったとは全く知らなかった。
ご教示いただいてありがとうございます。
帰宅判定に使いたかったのに、その都度変更されちゃうと使えないですね。
iPhoneてバックグラウンド更新にクールタイムがあるのかどうか知らんけど、短時間にHOMEゾーンに何度も出入りを繰り返すとゾーンに入ってもトリガーされなくなる。
オートメーションにBLEビーコンのトリガーがあれば解決しそうなんですがね。 - : [sageg] 2022/02/19(土) 00:14:24.64:y88JkeAw0
-
リンク先にあるようにプライベートWi-Fiアドレスオフにすればおk
接続先情報毎だから家のだけオフでメリットは失わない - : [sage] 2022/02/19(土) 01:01:00.11:wkutaoe10
-
あ、なるほど、家のだけオフにすることもできるのか!
ご教示ありがとうございます。
これでオートメーションテストしてみますー - : [] 2022/02/21(月) 11:16:46.23:xrJC6F8nH
- HassOSでduckdnsアドオン使ってるんですが、SSLエラーで外部から繋がらないことが度々発生するんけど、これって.pemファイル消したら自動で取得されるんでしょうか??
- : [sage] 2022/02/22(火) 09:34:20.26:2DSJsfGb0
- NMAPトラッカー全然使えなくて萎えた。
家に居るのにずっとaway
職場に居るのにずっとhome
インテグレーションの方のトラッカーを使ってるけど、設定がおかしいのかな??
ttps://i.imgur.com/SoEMRRi.jpg - : [sage] 2022/02/23(水) 12:19:14.50:w/6aprXCd
- No neutralでZigbeeの壁スイッチのオススメってありますか?
これをno neutralで使ってる人います?
ttp://jump.5ch.net/?https://www.moeshouse.com/collections/us-smart-switch/products/zigbee-wall-touch-smart-light-switch-with-neutral-wire-no-neutral-wire-no-capacitor-needed-smart-life-tuya-2-3-way-muilti-control-association-hub-required-2-gang-white-us - : [sage] 2022/02/23(水) 12:26:52.89:w/6aprXCd
- スレ間違ったw
まぁ実質的にはここで聞いた方がいいかw - : [] 2022/02/24(木) 09:39:52.83:OlorPS8WH
-
近くにコンセントとかあれば接地側を渡り線で取れると思う。 - : [sage] 2022/02/24(木) 09:55:37.46:LW8OM+rLd
-
レスさんくすです
neutral/no neutral兼用みたいだから実際no neutralで使ってる人いればどんなもんか聞きたいなと - : [sage] 2022/02/24(木) 14:11:52.77:u8JAOrT20
- いつの間にかZHAもLQIとRSSIがセンサー値としてデフォで追加されるようになってた
- : [sage] 2022/02/24(木) 16:54:10.42:LW8OM+rLd
-
2月のアップデートで追加になったと思うんだけどそれ動いてる?
無効なエンティティになるんですが - : [] 2022/02/25(金) 21:11:00.83:d4PCXMeY0
- ベテランの諸兄にアドバイスを頂きたいです。
「頭痛ーる」というアプリがあって、APIが用意されています。頭痛発生のレベルが高くなるとTTSで喋って通知してほしいとの要望があり、
restセンサーを設定したのですが、知識が乏しくて上手くできません。
ttp://jump.5ch.net/?https://zutool.jp/api/getweatherstatus/47201 に接続すると下記のようなJSONを返してきます(一部省略)
"yesterday":[{"time":"0","weather":"300","temp":"14.6","pressure":"1021.6","pressure_level":"0"},
↓timeは0から23まで
{"time":"23","weather":"300","temp":"14.5","pressure":"1022.2","pressure_level":"0"}],
"today":[ ・・・・ ],
"tommorow":[ ・・・・ ]
・・・・
現在の時刻をもとに取得するため、テンプレートで時刻を数値に変換し、json_attributes_pathを設定したのですが、上手くできませんでした。
sensor:
- platform: rest
name: zutool
scan_interval: 1800
resource: 'ttp://jump.5ch.net/?https://zutool.jp/api/getweatherstatus/47211'
json_attributes_path: "$.today[{{ at_timestamp(now())|timestamp_custom("%H")|int }}]"
json_attributes:
- pressure
- pressure_level
value_template: '{{ value_json.time }}'
- platform: template
sensors:
zutool_level:
value_template: '{{ states.sensor.zutool.attributes["pressure_level"] }}'
json_attributes_path: "$.today[21]" のように添字を数値にすると意図したとおりになるのですが、他に良い方法があれば是非ご教示いただけると幸いです。 - : [] 2022/02/25(金) 21:20:25.65:d4PCXMeY0
-
記述に間違いがありました
誤) json_attributes_path: "$.today[{{ at_timestamp(now())|timestamp_custom("%H")|int }}]
正) json_attributes_path: "$.today[{{ as_timestamp(now())|timestamp_custom("%H")|int }}] - : [sage] 2022/02/26(土) 02:29:40.87:cxaIZiaY0
- rest:
scan_interval: 1800
resource: 'ttp://jump.5ch.net/?https://zutool.jp/api/getweatherstatus/47211'
sensor:
- name: zutool_pressure
device_class: pressure
value_template: '{{ value_json["today"][ as_timestamp(now()) | timestamp_custom("%H", True) | int ].pressure }}'
- name: zutool_pressure_level
device_class: pressure
value_template: '{{ value_json["today"][ as_timestamp(now()) | timestamp_custom("%H", True) | int ].pressure_level }}'
sensor:
- platform: template
sensors:
zutool_icon:
device_class: pressure
friendly_name: 頭痛ーる(アイコン)
value_template: '{{ state(sensor.zutool_pressure) }}'
icon_template: >-
{% if is_state('sensor.zutool_pressure_level', '0') %}
mdi:star
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '1') %}
mdi:star
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '2') %}
mdi:arrow-down-right
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '3') %}
mdi:alert
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '4') %}
mdi:bomb
{% endif %}
とりあえずこんなにしたら動いたけど - : [] 2022/02/26(土) 11:24:53.57:Skl+hvvOH
-
ご教示ありがとうございます!!この方法で気圧と頭痛−るのレベルを取得することができました。
restコンポーネントで取得する方法があることを初めて知りました。とても参考になりました。
アイコンの処理についてもご教示いただいてありがとうございます。アイコンの部分ですが、テンプレートセンサーの
value_template: {{ states('sensor.zutool_pressure') }}
この部分がinvalid keyになってしまって、設定確認が通りませんでした。センサー自体は存在し、stateも取得できる状態です。
なにか間違いがあるのでしょうか? - : [] 2022/02/26(土) 11:32:20.60:Skl+hvvOH
- センサーコンポーネントの記述です。
sensor:
- platform: template
sensors:
zutool_icon:
device_class: pressure
friendly_name: "頭痛ーる"
icon_template: >-
{% if is_state('sensor.zutool_pressure_level','0') &}
mdi:star
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level','1') %}
mdi:star
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level','2') %}
mdi:arrow-down-right-bold
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level','3') %}
mdi:alert
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level','4') %}
mdi:bomb
{% endif %}
value_template: {{ states('sensor.zutool_pressure') }} ←ここがエラーになります
Error loading /config/configuration.yaml: invalid key: "OrderedDict([("states('sensor.zutool_pressure')", None)])"
in "/config/sensors.yaml", line 356, column 0 - : [sage] 2022/02/26(土) 20:10:45.94:cxaIZiaY0
- value_template: >-
{% if is_state('sensor.zutool_pressure_level', '0') %}
通常
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '1') %}
通常
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '2') %}
注意
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '3') %}
警戒
{% elif is_state('sensor.zutool_pressure_level', '4') %}
超警戒
{% endif %}
数値と表示の対応は間違ってるかもシラン - : [] 2022/02/27(日) 01:21:53.00:e/kQOwFF0
-
あああああ!!!凡ミスでしたぁぁぁ!!
誤){% if is_state('sensor.zutool_pressure_level','0') &}
正){% if is_state('sensor.zutool_pressure_level','0') %} - : [sage] 2022/02/27(日) 11:54:53.09:+lpGykOJ0
- googlehome-hubot-slackの環境を残したく、HomeAssistant supervisor を導入。
相談はHPを参考に、SESAME3 をHomeAssistant での制御をチャレンジ。
ttp://jump.5ch.net/?https://rewse.jp/blog/control-sesame-home-assistant/
ラズパイOS上では、施錠解錠でき、homeassistantから値の取得も可能。しかし、HomeAssistant の施錠解錠Shell command では、error running command となり、return code:127。
supervisor とhassio では、指定するディレクトリが異なるのでしょうか。 - : [] 2022/02/27(日) 14:42:58.15:e/kQOwFF0
-
よくわかりませんが、こちらは参考になりますか?
ttp://jump.5ch.net/?https://rewse.jp/blog/control-sesame-home-assistant/ - : [sage] 2022/02/27(日) 15:11:41.00:0F8xqTIU0
- とりあえずシェルコマンド単体で動くかどうかみてみれば
- : [sage] 2022/02/27(日) 19:32:22.27:+lpGykOJ0
-
自己解決しました
やはり指定するディレクトリが違いました - : [] 2022/02/28(月) 12:08:06.79:W59WuDPAH
- 昨日、Googleカレンダーを統合させたんですが、entity_idって変更できないんですかね?
"ファミリー”とか"日本の祝日"のentity_idが中華圏の読みで登録されてるので凄くわかり難いです。 - : [sage] 2022/03/01(火) 09:01:26.79:Ozj3qwoS0
- アプリで最近頻繁に「connected to home assistant」って通知があるんだけどこれ何?
- : [sage] 2022/03/01(火) 22:16:36.27:9uQJEaBl0
-
これや! - : [] 2022/03/02(水) 19:07:37.88:INtPoBS50
-
自己解決しました
google_calendars.yaml - : [sage] 2022/03/15(火) 19:07:09.35:0byS9AOU0
- なんか最近またTuyaの調子わるいなー
- : [sage] 2022/03/17(木) 22:08:01.89:UwLOQDVB0
- Home Assistant Supervised をインストールして、samba share使えている人いますか?
- : [sage] 2022/03/18(金) 00:36:44.58:W/F3dKBpa
-
問題なく使えてる。
環境:
バージョン core-2022.3.5
オペレーティングシステムのバージョン 5.10.92-v8
ホストオペレーティングシステム Home Assistant OS 7.5
Supervisorのバージョン supervisor-2022.03.5
Samba share
Current version: 9.5.1 - : [sage] 2022/03/21(月) 15:22:08.48:ZU7zEVKX0
- LIXILの電気錠のロック状態を取得してる人っています?
IP/JEM-A変換アダプタを付ければechonet lite対応になるので出来そうなもんですが、hass以外も含めググっても事例が出てこない…
まぁセンサーを自力で付ければ事足りる気もしますが - : [sage] 2022/03/21(月) 19:50:37.46:ACazevXua
-
IP/JEM-A変換でechonet lite経由で制御って、まさしく俺がやろうとしてる構成だから気になる
工務店には発注したけど、うまくいくかは未知数 - : [sage] 2022/03/22(火) 12:40:39.77:+hLlMGaud
-
レスサンクスです
このカスタムコンポーネント入れてエミュレータでロック状態が取得出来るのは確認出来ました
ロックの操作は出来ませんけど…
ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/scottyphillips/echonetlite_homeassistant
こちらの方のだと操作も出来そうですが俺はhass OSを使っているのでnode.jsの導入方法と格闘してます
ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/scottyphillips/echonetlite_homeassistant
俺はIP/JEM-A変換も導入するか迷っているので実機でのレポお願いしたいです - : [sage] 2022/03/22(火) 12:41:38.41:+hLlMGaud
- URL間違った
下の方のはこれです
ttp://jump.5ch.net/?https://qiita.com/banban525/items/bfebb371d6061294bc77 - : [sage] 2022/03/22(火) 22:42:20.27:bYDCQXYka
-
この記事は以前見つけて、コードも見たけど、なんとか対応できそうだったし大丈夫そう
ただ、JEM-AをわざわざIPにしなくてもESPHomeで直接制御してもいいんじゃないかって思えてきた
それが出来るかわからんから、一応このまま行くつもりだけど - : [sage] 2022/03/23(水) 11:57:46.57:Nrd4mTaA0
- なんか最近のアプデ以降一部デバイスがZHAで動作しなくなる症状発生してる
SONOFF S31 Lite ZB、eWeLight ZB-CL01、Aqaraの温湿度が最ペアリングすら出来なくってしまった
Aqaraのドアセンサー、モーションセンサーは動作してる
とりあえず動かなくなったのはZ2Mに登録し直して使ってる
TYGWZ-01が不調の可能性もあるけど他に似たような症状の人います? - : [sage] 2022/03/23(水) 13:42:38.16:5zoQpsEXd
- ZHAは俺も2月のhassのアプデくらいで調子悪くなってデバイスを見失うことがあったけど、ルーターを追加したせいかと思ってし、再ペアリング出来ないってことはなかったな
いずれにしても前からZHAは絶好調とは言えなかったのでそれを機にZ2Mへ移行したら絶好調ですわ - : [sage] 2022/03/23(水) 13:43:36.17:5zoQpsEXd
- コーディネーターはHUSBZB-1
- : [sage] 2022/03/23(水) 22:20:00.59:Nrd4mTaA0
- 俺環なのかな
頑張ってもしょうがない所だからZ2Mで良いわって感じだけど気持ち悪い - : [] 2022/03/23(水) 23:37:39.03:4UVP+V1j0
- 久々にアップデートしようと、アドオンのConfigチェッカーでチェックしたら
Failed config
General Errors:
- Component error: ifttt - No module named 'aiodiscover'
ってのが表示されたのですが、これって無視してアップデートできるんでしょうか?
iftttインテグレーションを削除して pip install aiodiscover してみたんですが、エラーメッセージを吐いてうまくいきませんでした。 - : [] 2022/04/01(金) 10:45:50.89:5JGrXclW0USO
- なんかダッシュボードの要素が回転してアホになっててウザすぎたのだがcard-modの仕業だった
エイプリルフール用に仕込んだらしいが一ミリも面白くなく無駄に時間取られただけだった - : [sage] 2022/04/01(金) 18:29:48.47:KA++hBhqd
-
良く見たら斜めってるw - : [sage] 2022/04/01(金) 22:03:07.26:5ySETlXM0
- 最初、目がおかしくなったと思ったw
- : [sage] 2022/04/01(金) 22:28:56.78:qyNZ4+lVM
- ttp://jump.5ch.net/?https://github.com/Koenkk/zigbee2mqtt/releases/tag/1.25.0
どゆこと?Zigbee2mqtt終了?
エイプリルフール? - : [sage] 2022/04/02(土) 14:32:57.35:6WM3e2Xx0
- diff見る限り大した変更してないからエイプリルフールなんじゃねいの
Twitterが大衆層に普及した辺りからしょーもないエイプリルフールキャンペーンみたいの増えてウンザリしてるけどもう殆ど見かけなくなったなぁ
まだ面白いと思ってやる奴いるのな - : [sage] 2022/04/02(土) 16:12:28.83:ttb7qzgy0
- いつまでたってもmatter実用化しないから皮肉ってんじゃね
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。